居酒屋

ごあいさつ

団長 あいさつ  神田 美栄子(かんだ みえこ)

 チャンチャン劇団第29回定期公演が、恒例の年末に開催できるのは2年振りです。昨年末に予定していた第28回定期公演は、新型コロナウイルス感染拡大で今年の4月25日に延期となりました。劇団と開催会場共に何度もコロナ対策を確認し、万全の態勢で本番に臨みました。公演を待ち望んでくださったお客様のあたたかい大きな拍手の中で無事に幕を閉じることができてホッとしたのもほんの数か月前です。
 その後も二度の緊急事態宣言下で9月まで練習場の閉館と長期の練習休止となり、やっと10月から練習再開となりました。12月に予定している公演をどうする?事業資金は、確保できるだろうか?コロナ感染は?と心は揺れ動き延期か実施かと迷い悩みました。
 しかし、団員たちは、「新作の練習が始まる。公演はもうすぐだ。頑張るぞ!」と言わんばかりに目を輝かせて待っていました。「よし、やれる!大丈夫。」と私のモチベーションも上がり、団員たちの積み上げてきた力を信じて実施に踏み切りました。3か月足らずの限られた練習日程の中、団員たちの集中力、意欲は凄い!素晴らしい!と改めて成長を感じました。
 チャンチャン劇団の公演は、やっぱりクリスマスのイルミネーションが輝きワクワクする12月に開催できることが一番幸せだと思いました。どうか、力を合わせて熱演する団員たちに応 援をよろしくお願いいたします。
 2019年「NPO法人ChanChan夢企画」を設立し、「chanchanARTクラブ」「chanchanARTクラブ」も2年目を迎えました。回を重ねるごとに個性的な作品の世界が広がっています。会場ホワイエで作品を展示いたしました。
 最後にこの日を迎えるにあたり、厳しい状況にも関わらず賛助広告に協力してくださった皆さま、趣旨に賛同し気持ちよく賛助会員に登録していただいた皆さま、本当にありがとうござ いました。心より感謝申し上げます。

お礼のことば

 今回、「チャムサランの家」園長のキム・ビョンス様より第29回定期公演に向けて温かいメッセージを届けていただき、これからも素晴らしい交流が続いていくことを確信し感謝の気持ちでいっぱいです。また、この5年来「チャムサランの家」と「チャンチャン劇団」の橋渡しをしてくださったキム.スヒョン様には大変大変お世話になりました。
 心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。


↓クリックすると紹介ページをYoutubeで見ることができます↓



↑クリックすると紹介ページをYoutubeで見ることができます↑

保護者代表 あいさつ (左より) 片岡・西森・末廣

 2021年も残すところあと数日、暮れのお忙い中でのご来場、本当にありがとうござぃました。
 北九州の12月の風物詩となりつつあるチャンチャン劇団の定期公演も、29回目を迎えました。
 昨年に続き、コロナ禍で思うように練習・準備ができず.練習を再開できたのが10月でした。不安でぃっぱぃの保護者とは違い、台本をもらい嬉しそうに練習をする団員達。目標に向かつて頑張る姿は頼もしくもあります。
 正直どんな舞台になるのか幕があがるまでわかりませんでしたが、本番に強い団員達。自分の役割を果たし、セリフを忘れても、きっと周りが助け舟をだし支えてくれました。もしかすると今までで一番の神回になったかもしれません。未知数のチャンチャン劇団にご声援を賜り、ありがとうございました。
 そして来年は30周年を迎えます。皆様に喜んでいただける舞台ができるよう頑張りますので、これからも応援よろしくお願い致します。

これまでの経過
「東アジア文化都市北九州2020▶21」パートナーシップ事業 チャンチャン劇団と韓国との交流
「NPO法人 ChanChan夢企画」 2019年 チャンチャン劇団は、表現活動を通して個性を発揮し自己実現すると同時に、積極的に社会参加をすることにしたのです。
アジアKIS大賞受賞 2009年3月6日に 九州・山口の各県から選出され、国際交流に貢献した団体が表彰される【西日本国際財団アジア貢献賞 10周年記念事業】として≪アジアKIDS大賞≫を受賞いたしました。すばらしい活動をされている方々との交流も出来て 充実した一日でした。
チャンチャン劇団発足 1993年 知的障害者の表現活動として任意団体を発足